おはようございます。
本日のニュースは一面から「生産人口8000万人割れ」です。
高齢化の問題もいよいよ顕著になってきていますね。
生産人口とは?
日本の人口はこんな感じで区分されるようです。年齢別。
0〜14歳 年少人口
15〜64歳 生産年齢人口
65歳以上 老年人口
総人口が1億2729万人。
現在の生産年齢人口は62.1%になるようです。
感想
高齢化ですね。
団塊の世代が近々どんどん老年人口に入ってくるので今後も生産人口は減っていく流れになるのだと思います。
今後の課題として
・女性の雇用強化
→育児とのバランスや、復職制度などのこと?
・外国人雇用の強化
がピックアップされています。
育児休暇の充実や復職制度など従来から見直されるべきとされてきましたが強制的にそういう流れになるのかもしれないですね。
外国人雇用についてはどうなんでしょ。
個人的には別に全然構わないとは思うのですが、外国人にとって日本で働くメリットのようなものって何かあるのかな。ちょっと気になります。