おはようございます。
本日、サイトのデザインを変更してみました。
初回の雑然としたものではなく、ニュースサイト(?)としてシンプルにまとめてみました。
もしかしたらまた変更するかもしれませんが、個人的には読みやすいので非常に気に入っています。
さて、本日のニュースは中国の市場に関してです。
概要
中国共産党の「中央委員会第三回全体会議」が閉幕。
経済の持続的な安定成長に向けて市場の役割を重視する改革をすすめる、という基本方針を決定したとのこと。
記事から気になった部分を抜粋
あくまで方針ベースの話なので、何かが確定したというわけではなさそうです。
以下は記事より気になった部分。
・中国は政府の統制が入っているのでそこに反発している人も多い。
→これは多分一般的な印象のはず。実際にどうなのかはわからないけど。
・政府がエネルギー価格を統制。銀行融資も大手国有企業に偏っている。
→知らなかった。
・今後政府の介入を減らしていく方針とのこと。
→これはちょっと導入まで大変そうですね。あと「国有企業を中心にする」方針は変わっていない様子。
・2020年までに重要領域で成果を果たす。
→具体案には欠ける様子。
国内でも爆破事件等の反政府テロが起こっているっぽいので、政府も動かざるを得ない状況が徐々に出てきているのかもしれませんね。